ようこそ。今西学税務経営事務所のホームページへ。代表税理士・社会保険労務士の今西学です。
大学卒業後、社会に役立つ公の仕事をしたいと考え、神戸市役所にて地方公務員の事務職として働きました。
神戸市役所ではちょうど9年間勤務いたしましたが、徐々に大組織の中において調整業務に追われることが自分のやりたいことであろうかという疑問が心の中でうまれてきました。
そして、34歳のとき、専門職として知識を身に付け、社会のために貢献する仕事につくことを決意し、地方公務員としての地位を捨てました。
その後、会計事務所にて働き始めた当初は、会計事務所は専ら会計・税務の仕事をするものであると考えておりました。 よって日々の会計記帳の確認を毎月確実に行い、決算期日がくれば申告期限までに決算書・申告書を作成することが会計事務所の業務だと考えていました。 しかし、赤字の会社に訪問に行くと、経営者から会計税務以外のこともいろいろと相談をうけることがありました。ただ、当時の私は、会計税務のことしか勉強していなかったため、財務分析や労務についての知識を有せず、残念ながらうまくサポートすることが出来ませんでした。
そのような経験を重ねていくうち次第に、「この会社の事業を軌道にのせるために何か前向きにサポートをすることは出来ないのか」「税理士は、決算を組んで申告書を作成するだけでなく、財務分析を行ったり経営についてのアドバイスも出来るようにならねば」という強い気持ちが芽生えてきました。
つまり税理士は中小企業経営者の経営パートナーにならなくてはいけないという思いです。
そういった思いを実現するために、会社の安全性・収益性・効率性を測る財務分析の学習をし、決算書分析などの力を身につけてきました。
加えて経営戦略やマーケティングの学習も行い、その一つの証として中小企業診断士の資格も平成23年10月に取得することが出来ました。
さらに、私の得意としている「小規模事業者」のお客さまからは、将来もらえる年金や社会保険料のこと、労働保険のことなども質問されることが多く、これについても窓口になる必要性を次第に感じはじめました。
この思いを実現させるべく社会保険労務士の勉強をはじめ、勉強を積み重ねた結果、平成28年1月に社会保険労務士の資格も取得しました。これによりトリプルライセンスを有することとなり、中小企業経営者の経営パートナーにより近づけたと思っています。
これからも「小規模事業者」の経営を幅広くサポートし、真の意味でのワンストップサービスをお客さまに提供できるよう、日々精進していきたいと思っています。
事務所名 | 今西学税務経営事務所 |
代表者名 | 今西学 |
所在地 | 大阪府大東市浜町2-1 シャルム浜町406号室 |
TEL | 072-875-1085 |
FAX | 072-875-1095 |
営業時間 | 平日9時から17時30分迄 |
定休日 | 土日・祝祭日 |